
知る・学ぶ
LEARNING CONTENTS
活動レポートをコラム形式でまとめています。
是非ご一読ください。
取り組みの種類(6R+A)
記事ジャンル
競技
取り組み事例(スポーツ団体)
スポーツ界の気候変動に対する取り組み
この記事のPOINT! 世界各地のスポーツイベントでプラごみ削減への取り組みが実施されている 持続可能な環境への取り組みによって、潤ったチームもある 日本でもプラごみ削減への取り組みが徐々に活性化 スポーツイベントが生み...
記事を読む
日々のエコアクション
第2回『テイクアウトのごみを減らす』
すぐにできる無料のアクション フードやドリンクのテイクアウトは、ごみがたくさん出てしまいがち。そんな中、まずいちばん簡単にできるアクションは、「必要ないものを断る」です。 たとえば、使い捨ておしぼり。それほど必要性を感じ...
記事を読む
環境問題
スポーツにも悪影響を及ぼす気候変動
この記事のPOINT! 近年、気候変動の影響と見られる異常気象が増え、世界各地でスポーツイベントが延期・中止になっている スポーツの試合や大会などで、アスリートや観客の体調が悪化する事例も増えてきている スポーツ界は気候...
記事を読む
日々のエコアクション
第1回『もっと活用! マイボトル』
「6割の人が使ってない!?」 すっかりおなじみとなったマイボトル。デザインも豊富で、「2~3本持っている」という人も多いのではないでしょうか?でも、意外に活用していない人も多いのでは? 「マイボトルを所有している人の6割...
記事を読む
環境問題
地球に危機をもたらす使い捨てプラスチック問題
この記事のPOINT! プラスチックは人の命を救う存在でもあり、環境問題に影響を与える存在でもある プラスチックは作る時にもごみとして焼却する時にもCO2を大量に排出 正しく処理されない使い捨てプラスチックは環境汚染の原...
記事を読む
取り組み事例(アスリート)
スキージャンプ高梨沙羅「かけがえのない自然を守り、次世代にウィンタースポーツを残すために」【後編】
大切な雪山の自然環境を守るために『JUMP for The Earth PROJECT(JFTE)』を立ち上げたスキージャンパー高梨沙羅選手。 これまで「トレッキング&クリーンアクションin 蔵王」や、札幌の学生...
記事を読む